よく聞くCPU・GPU・APUの違いとは
PC関係のニュースや技術書でCPU、GPU、APUという言葉をよく聞く。それぞれの違いについて解説しているWebサイトは意外になさそうだったので、ここで整理してみる。CPUは演算・制御をおこなうコンピュータの中心的デバイス
CPUについては知っている人が多いと思うが、Central Processing Unitの略であり、日本語で言うと中央処理装置とか、中央演算処理装置と呼ばれる。名前の通り、コンピューターの中心的な役割を果たしており、ハードディスクやメモリなどの周辺機器に接続されてデータを受け取り、それらの制御やデータの演算を行っているデバイスである。
ゲーム用PCやゲーム機など、高い画像処理能力が必要とされるコンピュータでは後述のGPUをCPUと組み合わせて使用するケースが多いが、一般的に使用されるPCでは、CPUのみ搭載された製品が多い。
GPUは画像処理に特化したデバイス
GPUは、Graphics Processing Unitの略である。あまり日本語に訳されることはないように思うが、そのまま訳すと画像処理装置となる。一般的に画像処理関係の演算は計算量が多く、3DのCG画像をリアルタイムで表示する場合などには、高い処理能力が必要になる。この画像処理に特化したデバイスがGPUである。そのため、GPUをPCなどで使用する場合、コンピュータ全体を制御するCPUと組み合わせて使用する必要がある。
ゲーム用PCやゲーム機などリアルタイムで画像処理をする必要がある場合は、CPUとは別にGPUをコンピュータに搭載することで、処理の高速化を図っている。
APUはAMDが開発したCPU&GPUの統合デバイス
APUはAccelerated Processing Unitの略であり、世界的な半導体メーカーであるAMDが開発したデバイス製品である。特徴としては、CPUとGPUを1つのデバイスに収めているということ。一般的にGPUを使用する場合、CPUと組み合わせて2チップ以上でシステムを構成することが多いが、APUを使えば1チップのみでシステムを構成することができ、製品の小型化などが期待できる。
CPUやGPUは一般的に使用される用語であり、複数メーカーからデバイスが販売されているのに対し、APUはAMDが販売している製品名である。
0 件のコメント :
コメントを投稿