USBメモリやハードディスクの容量が実際より少ない?
16GBのUSBメモリを少し特殊な用途で使っていたのだが、Windows10でこのUSBメモリをフォーマットしようとしたところ、8GB相当の容量しか見えなくなっていた。このまま8GBのメモリとして使うのはもったいないので、Windowsの「ディスクの管理」機能からフォーマットして16GB使える元の状態に戻したので、その方法をメモしておく。
なお、外付けハードディスクなどでも同じ方法でフォーマットできる。
元の容量に戻すためのフォーマット方法
まず、Windows10の検索で「ディスク」などと打つと出てくる「ハードディスクパーティションの作成とフォーマット」をクリックする。(コントロールパネルから開いても良い)
すると、以下のようにUSBメモリ(リムーバブルディスク)の容量が8GB程度しか使われなくなっており、6.44GBは未割り当てになっている。
この状態を解消するために、まずいったんパーティションを無くす。「正常」の部分で右クリックして「ボリュームの削除」を選択。
私はLinuxからパーティション作成をしたため以下のようなWarningが出てくるが、気にせず「はい」をクリック。
これでボリューム部分のパーティションがなくなる。この状態で「未割り当て」の部分で右クリックして「新しいボリューム」を選択。
以下のダイアログが出てくるので「次へ」をクリック。
次にボリュームのサイズを指定する。ここはデフォルトで最大値になっているので、そのまま「次へ」をクリック。
次にドライブ文字を割り当てる。こだわりが無ければデフォルトのまま「次へ」をクリック。
最後にフォーマットの設定を行う。選べるファイルシステムはフォーマットするUSBメモリやハードディスクによって異なるが、NTFSとFAT32などが選べる。Windowsで使うならNTFSにしておくのが無難だと思うが、私はLinuxで使う予定だったのでFAT32を選んだ。
これで設定は完了。「完了」をクリックする。
これでフォーマットは完了する。容量が通常通りにもどっていることが確認できる。
この状態であれば、通常通り右クリックで16GBのUSBメモリとしてフォーマットすることも可能。
0 件のコメント :
コメントを投稿