[PC] Windows10で外付けハードディスクをFAT32でフォーマットする



外付けHDDをFAT32でフォーマットしたい

Windows10だと、外付けHDDをフォーマットするときにFAT32は選べないらしい。ただ、Linuxで使いたいときなどにFAT32でフォーマットしたいケースはある。

今回は、フリーソフトを使って外付けハードディスクをFAT32でフォーマットする方法をメモしておく。

I-O DATA ハードディスクフォーマッタを使う

フォーマットする方法はいくつかあるが、今回はお手軽にフォーマットできるI-O DATAの無料フリーソフト「I-O DATA ハードディスクフォーマッタ」を使う。I-O DATAが提供しているツールだが、I-O DATA以外の会社のハードディスク以外もフォーマットできる。

まず、以下のページにアクセスする。


ソフトウェアダウンロードから、ソフトのダウンロードページに飛ぶ。


PCのOSを選択し(今回はWindows10)、ダウンロードをクリック。


ダウンロードしたら解凍し、HDDFMT.exeを実行する。


ソフトが立ち上がったら、PCが認識しているハードディスクがリストに表示されるので、フォーマットしたいハードディスクを選択する。今回はHGST社のハードディスクをフォーマットしてみる。選択したら「次へ」をクリック。


フォーマット形式で「FAT32」を選択して、「次へ」をクリック。


確認ダイアログが出るので、問題なければ「次へ」をクリック。


以下の文章を読んで、同意するなら「同意します」を選択して「次へ」をクリック。


「実行」を押すとフォーマットが実行される。PCの性能やハードディスクの容量によって完了までの時間は変わる。


無事にフォーマット完了。「完了」をクリック。


これでFAT32でフォーマット完了。ハードディスクのプロパティを見るとFAT32になっていることがわかる。


これでFAT32でフォーマットできた。

0 件のコメント :

コメントを投稿