• ホーム
  • プライバシーポリシー/免責事項
  • 映像関係リンク集
  • 回路・基板設計リンク集

映像と回路

映像機器や電気回路設計に関するあれこれを書いてます。PCやソフトウェアの覚書も。

[プロセッサ]CPU、GPU、APUの違いとは?

2019-12-28T01:09:00+09:00 2019-12-27T16:10:34Z

プロセッサ

よく聞くCPU・GPU・APUの違いとは PC関係のニュースや技術書でCPU、GPU、APUという言葉をよく聞く。それぞれの違いについて解説しているWebサイトは意外になさそうだったので、ここで整理してみる。 CPUは演算・制御をおこなうコンピュータの中心的...

[測定]電気設計者が知っておきたい電力利得・電圧利得の計算式とデシベル(dB)早見表

2019-12-24T01:05:00+09:00 2019-12-23T16:09:30Z

測定

デシベルの値から減衰・増幅のイメージを持とう 電力利得と電圧利得の単位であるデシベル(dB)。電気回路や基板設計をするうえではデシベルの値を見て部品や基板の特性を見極めるケースも多い。そのため、デシベル値をパッと見て、電圧や電力がどの程度の比率で減衰または増幅するかイ...

[映像]8Kレコーダーの現状(業務用、民生品の両方)

2019-12-18T23:44:00+09:00 2019-12-18T14:52:57Z

映像

8Kのレコーダーは世の中にどのくらいある? 8Kのカメラはちょこちょく耳にするけど、8Kのレコーダーって世の中にどのくらいあるんだろう、と思って調べてみた。最初は撮影や放送局での送出に使われる業務用に絞って調べようと思っていたが、民生品も1社くらいしか対応してなかったので...

[部品]PLL内蔵のクロックバッファにご用心 - ファンアウトバッファやゼロディレイバッファの違いとは

2019-12-14T18:47:00+09:00 2019-12-14T10:01:48Z

部品

クロックバッファにも種類がある 一つのクロック入力から、複数のクロックを出力できる部品であるクロックバッファ(Clock Buffer)。Texas Instruments(TI)やAnalog Devicesといった会社から様々なクロックバッファICが販売されている...

[IF]リドライバ(Redriver)、リタイマ(Retimer)、リピータ(Repeater) ICの違いと構造

2019-12-11T23:55:00+09:00 2019-12-11T16:04:15Z

IF 高速信号

リドライバ、リタイマ、リピータの違いは? USB3.0やHDMI2.0などの高速デジタル信号の回路や基板を扱っていると、リドライバ、リタイマ、リピータといった名前をよく聞くことがある。 いずれもジッタを補償することで、高速デジタル信号の波形を保ったまま伝送するための...

« 次のページ 前のページ »

書いている人

とある映像機器専門メーカーの電気系エンジニア。仕事を通して学んだノウハウなどを書いてます。よく使うソフトウェアやPCのメモなども書きます。

ラベル

  • Blogger
  • HDMI
  • HDR
  • IF
  • LTspice
  • PC
  • Qucs
  • その他
  • ブログ管理
  • プロセッサ
  • 映像
  • 基板
  • 計測
  • 高速信号
  • 作図
  • 設計ツール
  • 測定
  • 電源
  • 部品

人気記事

  • 【部品】部品寸法のOD(O.D.)、ID(I.D.)、Tの意味と関係
  • [部品] 半導体サンプルで使われるES、CS、MPの意味や違いとは?
  • G.W.とN.W.との意味と違い、なぜ両方書かれているか?
  • [基板]Substrate(サブストレート)とPCB(プリント基板)の違い
  • [PC] WinMerge 右クリックしてもファイル選択が出ないときに追加する方法
  • [プロセッサ]CPU、GPU、APUの違いとは?
  • スペアナ(スペクトラムアナライザ)のRBWとVBWの違いは?

アーカイブ

  • 3月 2023 (1)
  • 1月 2022 (1)
  • 10月 2021 (4)
  • 9月 2021 (3)
  • 7月 2021 (2)
  • 4月 2021 (2)
  • 1月 2021 (2)
  • 12月 2020 (2)
  • 10月 2020 (3)
  • 8月 2020 (1)
  • 7月 2020 (1)
  • 6月 2020 (6)
  • 5月 2020 (6)
  • 2月 2020 (2)
  • 1月 2020 (1)
  • 12月 2019 (5)
  • 11月 2019 (3)
  • 10月 2019 (6)
  • 9月 2019 (5)

ラベル

  • Blogger
  • HDMI
  • HDR
  • IF
  • LTspice
  • PC
  • Qucs
  • その他
  • ブログ管理
  • プロセッサ
  • 映像
  • 基板
  • 計測
  • 高速信号
  • 作図
  • 設計ツール
  • 測定
  • 電源
  • 部品

注目の投稿

G.W.とN.W.との意味と違い、なぜ両方書かれているか?

Powered by Blogger.