• ホーム
  • プライバシーポリシー/免責事項
  • 映像関係リンク集
  • 回路・基板設計リンク集

映像と回路

映像機器や電気回路設計に関するあれこれを書いてます。PCやソフトウェアの覚書も。

スペアナ(スペクトラムアナライザ)のRBWとVBWの違いは?

2021-09-30T23:10:00+09:00 2021-09-30T14:10:02Z

測定

スペクトラムアナライザのRBWとVBWとは スペアナ(スペクトラムアナライザ)で測定するときに、RBW(Resolution Band Width)とVBW(Video Band Width)という設定項目がある。 基本的に規格に沿った測定ではRBWやVBWの値は指定されて...

Visual Studio Codeでテキストの折り返しをデフォルトで設定する(Windows/Linux)

2021-09-29T19:50:00+09:00 2021-09-29T10:50:04Z

PC

VSCodeの折り返しをデフォルトで有効に設定したい 以前、Alt + ZのショートカットキーでVisual Studio Codeの折り返しを有効にする方法 を紹介したが、一度Visual Studio Codeを閉じると、折り返しは無効になってしまう。 今回は、Vi...

Visual Studio Codeでテキストを折り返すにはAlt + Zを押す(Windows/Linux)

2021-09-28T21:58:00+09:00 2021-09-29T10:52:15Z

PC

VSCodeでテキストを折り返したい Visual Studio Codeでコードや文章を書く時に、デフォルトの設定だと、テキストが長くなった場合以下の画像のようにテキストの最後が隠れて、スクロールしないと見えなくなる。 ウィンドウを分割して作業する場合などはこれだと...

« 次のページ 前のページ »

書いている人

とある映像機器専門メーカーの電気系エンジニア。仕事を通して学んだノウハウなどを書いてます。よく使うソフトウェアやPCのメモなども書きます。

ラベル

  • Blogger
  • HDMI
  • HDR
  • IF
  • LTspice
  • PC
  • Qucs
  • その他
  • ブログ管理
  • プロセッサ
  • 映像
  • 基板
  • 計測
  • 高速信号
  • 作図
  • 設計ツール
  • 測定
  • 電源
  • 部品

人気記事

  • 【部品】部品寸法のOD(O.D.)、ID(I.D.)、Tの意味と関係
  • [部品] 半導体サンプルで使われるES、CS、MPの意味や違いとは?
  • G.W.とN.W.との意味と違い、なぜ両方書かれているか?
  • [基板]Substrate(サブストレート)とPCB(プリント基板)の違い
  • [PC] WinMerge 右クリックしてもファイル選択が出ないときに追加する方法
  • [プロセッサ]CPU、GPU、APUの違いとは?
  • スペアナ(スペクトラムアナライザ)のRBWとVBWの違いは?

アーカイブ

  • 3月 2023 (1)
  • 1月 2022 (1)
  • 10月 2021 (4)
  • 9月 2021 (3)
  • 7月 2021 (2)
  • 4月 2021 (2)
  • 1月 2021 (2)
  • 12月 2020 (2)
  • 10月 2020 (3)
  • 8月 2020 (1)
  • 7月 2020 (1)
  • 6月 2020 (6)
  • 5月 2020 (6)
  • 2月 2020 (2)
  • 1月 2020 (1)
  • 12月 2019 (5)
  • 11月 2019 (3)
  • 10月 2019 (6)
  • 9月 2019 (5)

ラベル

  • Blogger
  • HDMI
  • HDR
  • IF
  • LTspice
  • PC
  • Qucs
  • その他
  • ブログ管理
  • プロセッサ
  • 映像
  • 基板
  • 計測
  • 高速信号
  • 作図
  • 設計ツール
  • 測定
  • 電源
  • 部品

注目の投稿

G.W.とN.W.との意味と違い、なぜ両方書かれているか?

Powered by Blogger.