• ホーム
  • プライバシーポリシー/免責事項
  • 映像関係リンク集
  • 回路・基板設計リンク集

映像と回路

映像機器や電気回路設計に関するあれこれを書いてます。PCやソフトウェアの覚書も。

[基板]多層プリント配線板(PWB)におけるコアとプリプレグと銅箔の関係

2019-09-25T00:54:00+09:00 2020-07-27T16:50:54Z

基板

多層基板の構造 多層基板には4層や6層から10層を超える層数のものまで、回路の規模によってさまざまなものがある。ただ、ほとんどの場合はコア材、プリプレグ、銅箔、そしてソルダレジストからなっている。以下の引用画像は4層基板の例である。パターンを配線するのは銅箔部分なので、銅...

[映像]HDMI 2.1とHDMI 2.0bの比較

2019-09-23T12:49:00+09:00 2019-12-23T14:44:43Z

HDMI 映像

最新規格のHDMI2.1とHDMI 2.0bの差分は? HDMI2.1の規格が発表されてから久しいが、今までのHDMI 2.0bとの差分をちゃんと理解できてなかったので調べてまとめておく。 HDMI 最大Pixel Clock 最大帯域幅 最大伝送速度 HDR フレ...

[映像]HDMI2.1の規格団体とコンプライアンステストセンター

2019-09-23T00:37:00+09:00 2019-09-22T15:37:17Z

HDMI 映像

HDMIの規格関連団体 HDMIの規格団体の関係は少しややこしいので、調べて整理してみた。HDMI 1.4b以前と、HDMI 2.0以降で規格策定・バージョン管理の団体が異なっている。 HDMI規格策定・version管理団体 HDMIライセンス管理団体 HD...

【映像】HDRの方式:PQとHLG、HDR10とHDR10+とDolby Visionなど

2019-09-22T13:20:00+09:00 2019-09-22T04:20:25Z

HDR 映像

PQとHLGは標準化されたガンマカーブ HDRで調べるとPQやHLG、HDR10やHDR10+などと色々な名前が出ている。これらについて調べたので少し整理する。 ざっくり書くと、PQとHLGはSMPTE(米国映画テレビ技術者協会)、およびITU(国際電気通信連合)で規...

[電源]スイッチングレギュレータのPWM(パルス幅変調)・PFM(パルス周波数変調)の使い分け

2019-09-22T10:52:00+09:00 2019-12-14T09:48:20Z

電源

PWMとPFMの違いとは? PWMとPFMの違いを説明しているWebサイトは意外と少ない。TIとRohmのページに解説があったのでリンクを乗っけておく。 PFM モードで動作する DC/DC コンバータ   PWM(パルス幅変調)・PFM(パルス周波数変調)...

« 次のページ

書いている人

とある映像機器専門メーカーの電気系エンジニア。仕事を通して学んだノウハウなどを書いてます。よく使うソフトウェアやPCのメモなども書きます。

ラベル

  • Blogger
  • HDMI
  • HDR
  • IF
  • LTspice
  • PC
  • Qucs
  • その他
  • ブログ管理
  • プロセッサ
  • 映像
  • 基板
  • 計測
  • 高速信号
  • 作図
  • 設計ツール
  • 測定
  • 電源
  • 部品

人気記事

  • 【部品】部品寸法のOD(O.D.)、ID(I.D.)、Tの意味と関係
  • [部品] 半導体サンプルで使われるES、CS、MPの意味や違いとは?
  • G.W.とN.W.との意味と違い、なぜ両方書かれているか?
  • [基板]Substrate(サブストレート)とPCB(プリント基板)の違い
  • [PC] WinMerge 右クリックしてもファイル選択が出ないときに追加する方法
  • [プロセッサ]CPU、GPU、APUの違いとは?
  • スペアナ(スペクトラムアナライザ)のRBWとVBWの違いは?

アーカイブ

  • 3月 2023 (1)
  • 1月 2022 (1)
  • 10月 2021 (4)
  • 9月 2021 (3)
  • 7月 2021 (2)
  • 4月 2021 (2)
  • 1月 2021 (2)
  • 12月 2020 (2)
  • 10月 2020 (3)
  • 8月 2020 (1)
  • 7月 2020 (1)
  • 6月 2020 (6)
  • 5月 2020 (6)
  • 2月 2020 (2)
  • 1月 2020 (1)
  • 12月 2019 (5)
  • 11月 2019 (3)
  • 10月 2019 (6)
  • 9月 2019 (5)

ラベル

  • Blogger
  • HDMI
  • HDR
  • IF
  • LTspice
  • PC
  • Qucs
  • その他
  • ブログ管理
  • プロセッサ
  • 映像
  • 基板
  • 計測
  • 高速信号
  • 作図
  • 設計ツール
  • 測定
  • 電源
  • 部品

注目の投稿

G.W.とN.W.との意味と違い、なぜ両方書かれているか?

Powered by Blogger.